2017.03.23

T 様邸の足場がとれ、外観をご覧いただくことができるようになりました。
フレンチカントリーテイストのT 様邸。
その南面と東面の外観を画像でご覧ください♪

中は・・・というと、左官職人さんが漆喰を塗る作業が続いています。
T 様邸の塗り壁材は、前も触れさせていただいた
『本当はしっくいを塗りたかった その願いかなえます』略して『本しつ』
というユニークなネーミングの漆喰です。
佐野市で採掘される石灰石が原料になっている、良質な地産品です。
前回ご報告したパテ処理が終わり、今は下塗りの作業中です。
さらにもう一度丁寧に塗られ、仕上げとなります。
居室、収納スペースの全ての壁と天井を仕上ていくので、なかなか
大変な作業になりそうですが、職人さんたちは急がず丁寧に
作業を進めています☆
2017.03.17
大平町のI 様邸が上棟になりました☆

昨日のS様邸に引き続き、穏やかな晴天に恵まれ、
作業は順調に進みました。
周辺にはスーパーなどが充実していて、学校も近くにあり
とても便利な立地です。それでいて静かな環境です。
S様邸とはまた違ったテイストのお住まいをお伝えして
いきます♪お楽しみに!
2017.03.16
栃木市のS様邸が上棟になりました。

寒かった昨日から一転、今日は穏やかな晴天に恵まれました。
日差しがたっぷりの平屋建て、畳のお部屋が二つの落ち着いた
お住まいをお伝えしていきます。
お楽しみに!
明日は大平町の I 様邸が上棟になります!
2017.03.16
T様邸の大工工事が完了し、今日は左官職人さんが壁のパテ処理の作業を
しています。

上の写真は、玄関内部です。
T様邸の内部のドアは白で統一されています。黒いアイアンの取っ手が映えますね。
正面にはアーチ型のニッチ棚も。

こちらは、1階の洋室です。
左の両開きの小窓を開けると玄関ホール・・・という
可愛らしく、機能的な演出です。風通しもよくなります。
全面塗り壁で仕上られるT様邸。
その下処理としてボードの継ぎ目や凹凸などをパテ処理で滑らかにして
いきます。
機能的で温かみのある漆喰の仕上がりも楽しみですね☆
2017.03.07
I 様邸の基礎が完成しました!

お若いI 様ご夫婦がお建てになる家は、
1階の南面は広々とした22帖のLDKという間取りです。
敷地の南面も広いので、日差しがたっぷりです。
3階の小屋裏は、T様邸と同じようにはしごではなく
据付の階段を取り付けます。上り下りしやすく、
使い勝手のよい収納スペースになりますね♪
LDKの化粧梁や玄関正面のニッチ棚などの意匠性や、
太陽光や玄関横のシューズクローゼットなど、機能性も
充実させたプランです。
栃木市のS様邸と同じく、今月半ばに上棟となります!