
新型コロナウイルス対策として、定期的な換気が推奨されており
30分に1回以上2方向の窓を数分間程度開けることががよいとされています。
季節柄、乾燥も気になるので窓を開けると
加湿しているのに湿度が下がってしまいそうですが
湿度が設定できる加湿器や室内干しすることで
ある程度の加湿を保つことができるそうです。
実際に、リビングでエアコンを使用し
加湿器+室内干しを試した結果
平均60%の加湿を保つことができています。
(あくまでも個人の結果なので参考までに)
また、部屋干しするとお部屋が暖かく感じました。
調べてみると、 湿度が10%上がると
「体感温度」が1度あがるそうです。
加湿をすることで暖房も効率的に使えますね。
室内干しも折りたためるタイプのものから
天井に金具を付けるものまで多くの種類があります。
私自身、どちらも持っていますがやはり便利なのは
天井に金具を付けるタイプ(ホスクリーン)がオススメ。
使わないときは、棒をと竿を片付けるだけで収納も簡単です。

今日からまた緊急事態宣言が出されます。
欧州のロックダウンでは強制的な部分が多いのですが
日本の場合は強制的ではないものの
やはり緊急事態宣言がでると意識が変わりますね。
からだの健康はもちろんですが
こころの健康もとっても大切です。
お家で過ごす時間が長くなるこれから
自分が選んだ空間(ご自宅・お部屋)で
心地よいお家時間を作り上げてみてはいかがでしょうか。
例えば、人間の視覚の記憶が8割を占めます。
目に入ってくる物すべてが心にダイレクトにつながり
人生そのものを左右すると言っても過言ではありません。
衣食住において目に入ってくるものをとても大切にする。
本物を見る、触れる機会を意識してみる。
まずはご自身で「美しいと感じるモノ」しか置かない。
自分が美しいと感じるものしか置かないことで
目に入ってくる風景はつねに美しく
自然と余計なもの無駄なモノがなくなっていくそうです。
美しさの概念は人それぞれですが
自分の心満たされる瞬間は美しい心やものに触れた時
少しずつ生活空間を自分が美しいと感じると思うものを
揃えていくことがポイント。
「キレイだな」と感じるお花を1本選んでみたり
「ステキだな」と感じるカップで飲み物をいただいたり。
自分自身のこころの健康にも気にかけながら
生活を楽しまれてみてはいかがでしょうか。

あけましておめでとうございます。
旧年中はいろいろとお世話になり
誠にありがとうございました。
本年は昨年以上に皆様のお役に立てるよう
最大限の努力し、ご満足いただけるサービスを
ご提供していく所存ですので
変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
なお、弊社は1月6日より平常通りの営業を開始いたします。
メールなどのお問合せに関しましては、6日より対応させて頂きます。
2021年
清田建設工業株式会社